カテゴリー
メモ ラスボーン版 感想/語り

【メモ】鑑賞のお供

ラスボーン版ラジオ“The New Adventures of Sherlock Holmes”に関するブックマーク及び感想メモ。


ラスボーン版のラジオドラマを聴く際、エピソードの紹介を読んでいるのといないのとでは内容の理解できる度合いが全く異なるなァとしみじみ感じているので、自分用ブックマークとしてまとめておきます。ついでに推しのシーンを幾つか。
随時更新・常に工事中。
【最終更新:2018/12/03】


The Notorious Canary Trainer
1945/04/23 |
Plot:


The Unfortunate Tobacconist
1945/04/30 |
Plot:OLD TIME RADIO DOWNLOADS – The Unfortunate Tobacconist
■タバコニスト連続殺人事件
・”Come on, old fellow. Give me a logical explanation, will you?”


Purloined Ruby
1945/05/07 |
Plot:
■隠居後久し振りに再会して舞台を観に行くお二人
■モリアーティ教授登場回?


In Flanders Field
1945/05/14 |
Plot:
■課金者用特別回(公開収録?)


The Limping Ghost
1945/09/03 | CROO
Plot: :OLD TIME RADIO DOWNLOADS – Limping Ghost
■ホームズvs幽霊
・ホームズさんに乾杯!
・”Watch your head, Watson, old chap.”


Paradol Chamber
1945/05/21 |
Plot:
■瞬間移動出来る機械の謎
■メアリーさん登場回且つメアリーさん最強回
・閉じ込められるお二人(の会話!!)


The Baconian Cipher
1946/05/27 |
Plot:
■ラスボーン&ブルース組の最終回
・そこまで修羅の国じゃないイギリス


The Haunting of Sherlock Holmes
1946/05/20 | SUSS
Plot:
■幽霊からの依頼
■ナイジェル・ブルース氏欠席回
・見てられないワトスンさんと見るのはつらい(と言いつつ多分見てはいた)ホームズさんの対比へのときめき
・ホームズさんの「開けゴマ」。


The Uneasy Easy Chair/The Strange Adventure of the Uneasy Easy Chair
1946/05/13 | MUSG | 「恐怖の安楽椅子」
Plot: Internet Archive – Uneasy Easy Chair
■座ると人が死ぬ安楽椅子
・お決まりの台詞×2
・家具の運搬業者に変装するお二人


The Man with the Twisted Lip
1946/05/06 | TWIS
■ラスボーン版「唇の捩れた男」
・ベイジルホームズさんのお話がたっぷり聴けるので耳が幸せ
・軽量化されたセントクレア氏の語り


The Waltz of Death
1946/04/29 | ILLU
■流れると人が死ぬ舞踏曲
・対王女さまの初対面の挨拶が雑なホームズさん


The Tankerville Club Scandal
1946/04/22 | FIVE(語られざる事件)
■FIVEの依頼人・オープンショウ青年の口コミ元になった事件
■モラン大佐登場
□台詞をトチるラスボーン氏(珍しい)(かわいい)
・ふらっとワトスン夫妻宅を訪ねてきてご飯を一緒するホームズさん


The Mystery of the Headless Monk
1946/04/15 | DEVI | 「首のない修道士」
■ホームズvs超常現象(?)
・「年齢の話は……やめておこうか(笑)」
・キッパーをもう一切れ食べたいのでワトスンさんに取ってもらうホームズさん
・昔語り後ペトリワインの歌を歌うワトスンさん


The Out of Date Murder
1945/9/17 | WIST | 「時を超える殺人」
Plot:OLD TIME RADIO DOWNLOADS – Case Of The Out Of Date Murder
  Retro Radio Podcast – Out of Date Murder
■1900年、休暇中の出来事
・ワトスンさんに負傷の有無を確認するホームズさん
・サセックスでの隠居生活の場所確保


The Disappearing Scientists
1946/04/08 | REIG
Plot(?):Amazon – The Living Doll and The Disappearing Scientists
■1903年、引退間近のホームズさん
・ホームズさんがもう一つ事件を手掛けることになって嬉しいワトスンさん
・old boy呼び
・”Don’t be angry with me, old chap.”


The Adventure Of April Fool’s Day
1946/04/01 | STUD | 「エイプリルフールの冒険」
Plot:Audible.com – The April Fool’s Day Adventure
■1881年、エイプリール・フールの日のお話
・スタンフォードさん登場
・同居を始めて間もないホームズさん相手にドッキリを仕掛けるワトスンさんの胆力
・My dear doctor!
・ラスボーン版モリアーティ教授との出会い


The Girl with the Gazelle
1946/03/25 | FINA | 「消えた『ガゼルを連れた少女』」
■モリアーティ教授が狙った絵画
・変装の喋り方からシームレスに戻るホームズさん
・閉じ込められるお二人(+関係者一人)
・昔語り後、強引に喋り続けるミスター・バーテル


The Blarney Stone
1946/03/18 | IDEN
Plot: OLD TIME RADIO DOWNLOADS – Blarney Stone
■聖パトリックの祝日(3/17)の出来事
・もはや“puppy”ではないとツッコミを入れられて笑うバーテル氏
・美人さんとお近づきになりたいけど「君の意見は?」とホームズさんに聞くワトスンさん
・に対するホームズさんの返答!

【参考】
お酒を飲んでいる場面冒頭の歌:“Molly Malone”


The Eyes of Mr. Leyton
1945/09/24 | TWIS
■アヘン窟で合流するけど杉の家には行かない展開
■イレギュラーズ登場
・全体的に仲良しで可愛いお二人
・「君が僕の変装に気付くようになったら、それは終わりの始まりだよ……」
・ホームズさんを心配するワトスンさん
・ワトスンさんを寝かせないホームズさん(語弊有)
○締めのアナウンス、バーテル氏のTHIS IS MUTUAL…がかっこいい


Thor Bridge/The Problem of Thor Bridge
1945/10/01 | THOR
■ラスボーン版「ソア橋」
○ペトリワインの歌が無駄にリズミカル(すき)


The Living Doll/The Adventure of the Living Doll
1946/03/11 | COOP
Plot: OLD TIME RADIO DOWNLOADS – The Accidental Murderess
■ワトスンさん+バーテル氏+ゲストの三人でラジオ
■引退後ホームズさんの元に遊びに行っているワトスンさん
・隠居先に遊びに行っているワトスンさん、お茶を片手にベランダでお喋りしているお二人[1]仲良しか、という!
・子供相手のホームズさん&ワトスンさんの可愛さ
・シンシアちゃんに合わせてdollではなくmascotと言ってくれるホームズさん


A Scandal in Bohemia
1945/12/10 | SCAN
Script: Generic Radio Workshop Script Library – SCAN
■ラスボーン版「ボヘミアの醜聞」
・驚きのアイリーンさんの出番の少なさ
・一緒に捜査するお二人(可愛い)
・「帰った方がいいよね」「いやいやいや! 帰る必要があるのかい?」「残ることもできるけど……」「だったら残ってくれよ、是非!」(可愛い)


The Submarine Caves
1945/3/4 | BLUE
Plot: OLD TIME RADIO DOWNLOADS – The Accidental Murderess
■孤島へバターを貰いに行く回
・船酔いワトスンさん
・武闘派ワトスンさん(銃に杖で対抗)
・”Of course I did.”


Murder in The Casbah
1946/2/18 | CROO
Script:Generic Radio Workshop Script Library – Murder in the Casbah
■殺人容疑の晴れた婚約者を探しに北アフリカに向かうお二人
□冒頭&終盤CMのバーテル氏がやたらと可愛い回
・ふぉっふぉっふぉって笑うホームズさん
・”Watson, this man is not Douglas Milton.” ワトスンさんに報告するホームズさん……。


The Terrifying Cats
1945/12/3 |
■ナイジェル・ブルース氏欠席回


The Case of the Accidental Murderess
1945/11/26 |
Plot: OLD TIME RADIO DOWNLOADS – The Accidental Murderess
■シェイクスピアの故郷で休暇を過ごすお二人
□昔語り直前で盛大に噛むナイジェル・ブルース氏
・大きめの事件を解決したので2週間の休暇に出掛ける、昼間はシェイクスピア所縁の地を訪れ、夜は劇場に足を運んで最初の一週間を過ごす[2]仲良しか。という。
・銃で撃たれるホームズさん(撃たれた割に結構動く)
・心配するワトスンさん!


The Case of the Double Zero
1945/11/19 | STUD
Plot: OLD TIME RADIO DOWNLOADS – Double Zero
■フランスのカジノでの出来事


The Camberwell Poisoners/The Case of Camberwell Poisoning
1946/2/18 | FIVE(語られざる事件) | 「カンバーウェルの毒殺魔」
Plot: OLD TIME RADIO DOWNLOADS – Case Of The Camberwell Poisoner
■いとこ五人で同居している家にて毒殺事件発生


The Guileless Gypsy
1946/2/11 | REDC
■モリアーティ教授を追い詰める材料集めのための遠出
■ロマの娘さんとの交流
・わんこを起こすのは忍びないので別の椅子に座るMr.Bartell
・遠出の理由を話さずワトスンさんを連れ出しているホームズさん
・ホームズさんによるワトスンさんの口調弄り其の二
・“My dear fellow[3]dearではないかもしれない, you’re angry with me, aren’t you?”


The Speckled Band
1945/11/12 | SPEC
■ラスボーン版「まだらの紐」


The Gunpowder Plot
1945/11/5 | DEVI
■ガイ・フォークス・デーの出来事
・イレギュラーズ出演


The Indiscretion of Mr. Edwards
1946/2/4 | 3GAB
・ワトスンさんの初恋話


The Great Gandolfo
1945/10/22 | SECO

・Mr.Bartell、ホームズ兄の存在に興味津々
・歌うホームズさん


The Manor House Case
1945/10/15 | GREE
■変装ホームズさんとそれに気付かず頑張るワトスンさん(&レストレード警部)
・ホームズさんと一緒にお茶が飲みたいワトスンさん(からの突然の「最後の挨拶」)
・“Don’t be angry with me, old chap.”


The Demon Barber/The Strange Case of the Demon Barber
1946/1/28 | YELL | 「悪魔の理髪師」
■夢遊病のスウィーニー・トッド(疑惑)


The Telltale Pigeon Feathers/The Adventure of Pigeon Feathers
1946/1/21 | GREE
Plot:OLD TIME RADIO DOWNLOADS – Tell Tale Pigeon Feathers
■下宿人は鳥人間疑惑/ドクター・ワトスン逮捕
・歌うホームズさん


The Vanishing Elephant/The Mystery of the Vanishing Elephant
1945/10/8 | ENGR
Air date: October 8, 1945
Plot:RETRO RADIO PODCAST – The Vanishing Elephant.
■インドのマハラジャからの依頼/消えた白いゾウの謎
・発言にゾウの声を被せられるホームズさん
・Watson, …Watson.(一回呼んだけど聞いてもらえなかったのでもう一度言うホームズさん)
・お医者さんワトスンさん!!(&問診の間は大人しくしているホームズさん)


The Murder By Moonlight
1945/10/29 | MAZA
Plot: OLD TIME RADIO DOWNLOADS – Murder By Moonlight
■”The Vanishing Elephant”の直前、インドへ向かう船上での出来事
・冒頭の会話が可愛いという話:【夜話】Mr.Mycroft & Mr.Hamish

【参考】
劇中で王妃さまが歌っていた曲:My Sweetheart’s the Man in the Moon
三拍子のサビ部分が劇中歌。

arsenic poisoning=ヒ素中毒
作中でホームズさんが指定していたのはmagnesia(酸化マグネシウム[4]下剤として働いて腸内洗浄効果をもたらす)とhydrated ferric oxide(水酸化鉄[5]血中のヒ素とくっついて体外排出を促す?


Murder Beyond Mountains
1946/1/15 | EMPT(空白の三年間の出来事) | 「最果ての地の殺人」
■チベットの山を越えてラサに行こうとしているときの物語
・朦朧とするホームズさん
・ワットソォン氏
・昔語り終盤のベイジルホームズさんの静かな喋り


The Book of Tobit
1945/3/26 | SHOS
■ホームズさん結婚


The Murder In Wax/The Strange Case of the Murder In Wax
1946/1/7 | SECO
Plot: OLD TIME RADIO DOWNLOADS – The Murder In Wax
■連続殺人事件/蝋人形の館
・ホームズさんによるワトスンさんの口調弄り其の一


The Iron Box/The Strange Case of the Iron Box
1945/12/31 | SILV | 「鉄の箱事件」
Plot: PlayerFM – Boxcars711 Old Time Radio Pod – The Iron Box
■大晦日のお話
・昔語り締めで“Auld Lang Syne”を歌うお二人(と一同)


The Night Before Christmas
1945/12/24 | BLUE
Plot:
Script:Microphone Plays – The Night Before Christmas
■クリスマスイヴのお話
・”How exciting.”
・ホームズさんと一緒に過ごしたいワトスンさん

References

References
1 仲良しか、という!
2 仲良しか。という。
3 dearではないかもしれない
4 下剤として働いて腸内洗浄効果をもたらす
5 血中のヒ素とくっついて体外排出を促す?