ゲーム”Sherlock Holmes: The Awakened”の英語字幕と日本語字幕の違いの話。
カテゴリー: 英語
英語に関する諸々。
Comic Classicsシリーズ”The Hound of the Baskervilles“の紹介とワトスンさんの”my master”の話。
Anthony Horowitz“The House of Silk”とその日訳版『絹の家』の比較やら気になったところやら。
「バスカヴィル家の犬」でのホームズさんの台詞の原文確認と訳文比較。
ラスボーン版映画「シャーロック・ホームズの冒険(1939)」の冒頭、ワトスンさんを「大歓迎だよ」と迎えているホームズさんの台詞ついて。
Stuart Douglas著”The Improbable Prsioner”の紹介、あるいはMatthew Gallowayという人物の残した爪痕。
ジェームズ・モーティマー医師はDrなのかMrなのかという疑問。
Charles Marowitz著“Sherlock’s Last Case”の紹介、あるいはSherlock’s Last Caseはいいぞという話。
Hobbs版「レディ・フランシス・カーファックスの失踪」、締めの部分のホームズさんの問題発言のメモ。
「The Final Problem(最後の事件)」でホームズさんが書きのこした手紙についてこまごまと。