ゲーム”Sherlock Holmes: The Awakened”の英語字幕と日本語字幕の違いの話。
カテゴリー: 解釈
Comic Classicsシリーズ”The Hound of the Baskervilles“の紹介とワトスンさんの”my master”の話。
Anthony Horowitz“The House of Silk”とその日訳版『絹の家』の比較やら気になったところやら。
「バスカヴィル家の犬」でのホームズさんの台詞の原文確認と訳文比較。
ラスボーン版映画「シャーロック・ホームズの冒険(1939)」の冒頭、ワトスンさんを「大歓迎だよ」と迎えているホームズさんの台詞ついて。
BBCラジオ版の解説本であるBert Coules著“221 BBC”にて、“His Last Bow(最後の挨拶)”に登場するマーサさんに関する記述があったのでその辺りについて。
「緋色の研究」第1部第5章、ホームズさんのしょんぼりに対するワトスンさんの反応について。
「緋色の研究」で戦場での経験について言及するワトスンさんの台詞について。
グラナダ版「四人の署名」のラストの台詞が正典と違うことに気付いて盛り上がった時の覚え書き。
グラナダTV製作の「シャーロック・ホームズの冒険」、「修道院屋敷」のラストシーンについて、其の二。妄想解釈編。