カテゴリー
単発作品その他 感想/語り 英語 解釈

呼び起こされるのは

ゲーム”Sherlock Holmes: The Awakened”の英語字幕と日本語字幕の違いの話。

カテゴリー
小説・脚本 感想/語り 英語 解釈

灰を灰に

Anthony Horowitz“The House of Silk”とその日訳版『絹の家』の比較やら気になったところやら。

カテゴリー
単発作品その他 感想/語り

のこるものがあかし

ゲーム”The Testament of Sherlock Holmes”を推しに推したいという話。

カテゴリー
小説・脚本 感想/語り 英語

其処に在ったもの

Stuart Douglas著”The Improbable Prsioner”の紹介、あるいはMatthew Gallowayという人物の残した爪痕。

カテゴリー
オーディオドラマ メモ 感想/語り

【メモ】コンウェイ&ブルース版ラジオドラマ

1946年10月から放送されていたコンウェイ&ブルース版のラジオドラマを鑑賞中なので自分用メモ。

カテゴリー
小説・脚本 感想/語り 英語

彼らの最後

Charles Marowitz著“Sherlock’s Last Case”の紹介、あるいはSherlock’s Last Caseはいいぞという話。

カテゴリー
Hobbs版 台詞 感想/語り 英語

この先も幸せに

Hobbs版「レディ・フランシス・カーファックスの失踪」、締めの部分のホームズさんの問題発言のメモ。

カテゴリー
Merrison版 原文 感想/語り 正典 英語

まことに君のもの

「The Final Problem(最後の事件)」でホームズさんが書きのこした手紙についてこまごまと。

カテゴリー
メモ ラスボーン版 感想/語り

【メモ】鑑賞のお供

ラスボーン版ラジオ“The New Adventures of Sherlock Holmes”に関するブックマーク及び感想メモ。

カテゴリー
ラスボーン版 感想/語り

【夜話】Mr.Mycroft & Mr.Hamish

ラスボーン版ラジオの“Murder by Moonlight”のワンシーンについて、ゆるーく翻訳&語り。